2014年03月31日 23:00
3月末。
いろいろあった25年度。
みなさま、お疲れ様でした!
明日から新年度。
増税でお店の方は価格表示変更はもちろん、増税前の駆け込み需要のお客さんでどこのお店もレジには列ができて大変だったのではないでしょうか。
消費者側としては家計への負担が増えるということで、大変な4月を迎えます。
生活が変わった方も変わらない方も、何かとある春、四月。
頑張って行きましょう。
今日届いたiTunesの販売報告メール。何人かの方に買っていただいたようで嬉しいです。
デジタル音源というのはなかなか馴染みが薄くて、やっぱりCDがいいという方が周りでは多いような感じがします。
CDを買ってもらえるのは嬉しいし、CDがいいのはもちろん、な上で。
デジタル音源の良さというものもあるなあと最近思います。
遠方に住んでいる、都合がつかない等でライブにはなかなか足を運ぶのが難しいという方にも手軽に買ってもらえる点。
発売開始したら即ダウンロードして聴いてもらえる点。
非常に便利で、魅力的です。
私も自分が買ってみたら、とても手軽で簡単、便利なことにびっくりしました。
iTunesで買うと、iPodやiPhoneで聴くのに本当にいいですよね。
私は両方持っていますが、音楽を聴くのはもっぱらiPodです。
なぜならネットの使い過ぎでiPhoneの電池はすぐなくなってしまうから。
何度も言うとおりCD派の人が多いのはとても嬉しいことです。
やっとライブに来れたのでCDをください、と言ってもらえる時の喜びは半端ないもの。
CDが欲しいので先になるかもしれませんが次にライブに行く時まで我慢します、と言われる方もなかにはいらっしゃいます。
通販を利用してくださる方もいます。
ミュージシャンにとって、このご時世音楽業界で売れないと言われるCDを買ってもらえる方がいることは有難いです。
ミリオンセラー、なんてメジャーでも難しいこの頃。
CDを作る費用と手間に見合う売り上げは見込めないのが現状だと正直思います。
多くのミュージシャンがCDを作って売れずに在庫を抱えているのも事実ではないでしょうか。
赤字を積み重ねていくと、いずれCDを作ることもできなくなってしまいます。
CDが売れない世の中で、CDを作り続けるのは負担が大きくて大変です。
そんな中、デジタル音源はどうかというと。
レコーディングの諸費用がかかるのは同じですが、ジャケットのプリント代、CDRとケース代、ジャケットをセットする等の手間、または全部業者にまかせた場合はCDのプレス料、などの費用や手間が一切かかりません。
ミュージシャン側の負担はとても軽くなるうえ、完成した音源をジャケット制作等を待たずに即リリースでき、すぐにお客さまの耳に届けられるという利点があります。
この先CDが完全になくなるということはないと思うし、そこは思いたいのですが。
デジタル音源が主流になっていく、すでになってきているのではないでしょうか。
CDとデジタル音源との音質の違いはありますし、できたらCDを出したい、CDで聴いてもらいという気持ちはあるのも本当のところな上で。
ジャケットがあるものがいい、というお客さまの気持ちもよくわかる、そのうえで。
デジタル音源がリリースしやすいという利点はとても大きいものだと思います。
今デジタル限定の音源は『欠乏症』だけですが、『欠乏症』も福袋に入れるという形で数量限定CD-Rの形で出しました。
他の私の音源は基本的に売り切れたCD以外はCDの形で買ってもらえるようになっています。
なので、これからの話。
路生の曲をデジタル音源限定で販売することも出てくるかもしれません。
ご意見もあると思いますし、デジタル音源の購入は馴染まない、苦手だという方にはご迷惑をおかけしたらすみません。
事情を少しでもご理解していただけたらと思い、書かせていただきました。
まだはっきりといつ何をということまでは決まっていませんが。
発売が決まりましたらお知らせします。
今現在デジタル限定販売している『欠乏症』の販売サイトページを毎日ブログに添付しています。
デジタル音源を敬遠されている方もよろしければ一度、どんな感じか見ていただけたらと思います。
購入の確定、というボタンまで押さなければ料金は発生しませんので、見たこともない、という方はよかったらこんなものなのかとサイトをのぞいてみてください。
現在、『欠乏症』のほかに『アイのかたち』など合わせて5曲、iTunes storeとAmazonMP3で販売しています。
今日はそんな話をしようとしていたわけではないのですが、普段から考えていたことをこの機会に書きました。
CDのリリースがなくなる、という話ではなく、デジタル限定での音源もこの先出すかもしれないけれど、そちらでも聴いてもらえたら、という話です。
CDの制作も進めていきますが、また別にデジタル音源でもなにかしら販売ができたらと思います。
申し上げた通り、はっきりと何も決まってはいないので、なんとなく頭に置いてもらって、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
デジタル音源を買っていただける方が増えたら、次の音源制作の力となります。
どうぞデジタル音源の方もぜひ、よろしくお願いしますー!
【音源】待望のニューシングル『欠乏症』デジタル販売開始!
ぜひぜひ!聴いてくださいー!
![B6変形表面 [更新済み]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/r/o/s/roseicafe/20140129071855542.jpg)
iTunes→https://itun.es/jp/BOniW
AmazonMP3→http://amzn.to/1fuggzl
音源発売情報→コチラ
【ポッドキャスト】まったりトークと歌のウェブラジオ!
ろせいカフェ第48回-まじかるタルルート選手権-
http://roseicafe.seesaa.net/
フィギュアスケートの魅力について語っています。
新コーナーも登場。今回の音源は「砂時計」です。
約30分のトークと歌をぜひお楽しみください!
【ライブ】ご予約お待ちしております!
4/20(日)神戸16bit
4/27(日)大阪鶴橋SECTION3
ライブ情報詳細→こちら
いろいろあった25年度。
みなさま、お疲れ様でした!
明日から新年度。
増税でお店の方は価格表示変更はもちろん、増税前の駆け込み需要のお客さんでどこのお店もレジには列ができて大変だったのではないでしょうか。
消費者側としては家計への負担が増えるということで、大変な4月を迎えます。
生活が変わった方も変わらない方も、何かとある春、四月。
頑張って行きましょう。
今日届いたiTunesの販売報告メール。何人かの方に買っていただいたようで嬉しいです。
デジタル音源というのはなかなか馴染みが薄くて、やっぱりCDがいいという方が周りでは多いような感じがします。
CDを買ってもらえるのは嬉しいし、CDがいいのはもちろん、な上で。
デジタル音源の良さというものもあるなあと最近思います。
遠方に住んでいる、都合がつかない等でライブにはなかなか足を運ぶのが難しいという方にも手軽に買ってもらえる点。
発売開始したら即ダウンロードして聴いてもらえる点。
非常に便利で、魅力的です。
私も自分が買ってみたら、とても手軽で簡単、便利なことにびっくりしました。
iTunesで買うと、iPodやiPhoneで聴くのに本当にいいですよね。
私は両方持っていますが、音楽を聴くのはもっぱらiPodです。
なぜならネットの使い過ぎでiPhoneの電池はすぐなくなってしまうから。
何度も言うとおりCD派の人が多いのはとても嬉しいことです。
やっとライブに来れたのでCDをください、と言ってもらえる時の喜びは半端ないもの。
CDが欲しいので先になるかもしれませんが次にライブに行く時まで我慢します、と言われる方もなかにはいらっしゃいます。
通販を利用してくださる方もいます。
ミュージシャンにとって、このご時世音楽業界で売れないと言われるCDを買ってもらえる方がいることは有難いです。
ミリオンセラー、なんてメジャーでも難しいこの頃。
CDを作る費用と手間に見合う売り上げは見込めないのが現状だと正直思います。
多くのミュージシャンがCDを作って売れずに在庫を抱えているのも事実ではないでしょうか。
赤字を積み重ねていくと、いずれCDを作ることもできなくなってしまいます。
CDが売れない世の中で、CDを作り続けるのは負担が大きくて大変です。
そんな中、デジタル音源はどうかというと。
レコーディングの諸費用がかかるのは同じですが、ジャケットのプリント代、CDRとケース代、ジャケットをセットする等の手間、または全部業者にまかせた場合はCDのプレス料、などの費用や手間が一切かかりません。
ミュージシャン側の負担はとても軽くなるうえ、完成した音源をジャケット制作等を待たずに即リリースでき、すぐにお客さまの耳に届けられるという利点があります。
この先CDが完全になくなるということはないと思うし、そこは思いたいのですが。
デジタル音源が主流になっていく、すでになってきているのではないでしょうか。
CDとデジタル音源との音質の違いはありますし、できたらCDを出したい、CDで聴いてもらいという気持ちはあるのも本当のところな上で。
ジャケットがあるものがいい、というお客さまの気持ちもよくわかる、そのうえで。
デジタル音源がリリースしやすいという利点はとても大きいものだと思います。
今デジタル限定の音源は『欠乏症』だけですが、『欠乏症』も福袋に入れるという形で数量限定CD-Rの形で出しました。
他の私の音源は基本的に売り切れたCD以外はCDの形で買ってもらえるようになっています。
なので、これからの話。
路生の曲をデジタル音源限定で販売することも出てくるかもしれません。
ご意見もあると思いますし、デジタル音源の購入は馴染まない、苦手だという方にはご迷惑をおかけしたらすみません。
事情を少しでもご理解していただけたらと思い、書かせていただきました。
まだはっきりといつ何をということまでは決まっていませんが。
発売が決まりましたらお知らせします。
今現在デジタル限定販売している『欠乏症』の販売サイトページを毎日ブログに添付しています。
デジタル音源を敬遠されている方もよろしければ一度、どんな感じか見ていただけたらと思います。
購入の確定、というボタンまで押さなければ料金は発生しませんので、見たこともない、という方はよかったらこんなものなのかとサイトをのぞいてみてください。
現在、『欠乏症』のほかに『アイのかたち』など合わせて5曲、iTunes storeとAmazonMP3で販売しています。
今日はそんな話をしようとしていたわけではないのですが、普段から考えていたことをこの機会に書きました。
CDのリリースがなくなる、という話ではなく、デジタル限定での音源もこの先出すかもしれないけれど、そちらでも聴いてもらえたら、という話です。
CDの制作も進めていきますが、また別にデジタル音源でもなにかしら販売ができたらと思います。
申し上げた通り、はっきりと何も決まってはいないので、なんとなく頭に置いてもらって、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
デジタル音源を買っていただける方が増えたら、次の音源制作の力となります。
どうぞデジタル音源の方もぜひ、よろしくお願いしますー!
【音源】待望のニューシングル『欠乏症』デジタル販売開始!
ぜひぜひ!聴いてくださいー!
![B6変形表面 [更新済み]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/r/o/s/roseicafe/20140129071855542.jpg)
iTunes→https://itun.es/jp/BOniW
AmazonMP3→http://amzn.to/1fuggzl
音源発売情報→コチラ
【ポッドキャスト】まったりトークと歌のウェブラジオ!
ろせいカフェ第48回-まじかるタルルート選手権-
http://roseicafe.seesaa.net/
フィギュアスケートの魅力について語っています。
新コーナーも登場。今回の音源は「砂時計」です。
約30分のトークと歌をぜひお楽しみください!
【ライブ】ご予約お待ちしております!
4/20(日)神戸16bit
4/27(日)大阪鶴橋SECTION3
ライブ情報詳細→こちら
最近のコメント